被扶養者(家族)が就職した、離別した等、被扶養者に該当しなくなったときは以下の申請をしてください。
必要書類 | 健康保険被扶養者(異動)届 |
---|---|
添付書類 | 保険証(令和7年12月1日迄) |
対象者 | 75歳未満の家族 |
提出期限 | 原則5日以内 |
提出先 | 事業主 |
健康保険では、被保険者(働いている本人)だけでなく、被扶養者(家族)にも保険給付を行うことができます。
被扶養者として認定されるためには、収入など法令で定められている一定の条件を満たしていることが必要です。
必要書類 | 健康保険被扶養者(異動)届 |
---|---|
添付書類 | 被保険者との関係によって添付書類が違います。詳しくは下記の被扶養者認定提出書類一覧表をご確認ください。 |
対象者 | 75歳未満の家族 |
提出期限 | 原則5日以内 |
提出先 | 事業主 |
区分 | 所得の証明書 | 住民票 ※1 | |
---|---|---|---|
父母 | 60歳以上 | 〇 ※2 | 〇 |
60歳未満 | 〇 | 〇 | |
配偶者 | 〇 | 〇 | |
子 | 18歳以上 | 〇 | 〇 |
18歳未満 | - | 〇 | |
兄弟姉妹 孫 | 18歳以上 | 〇 | 〇 |
18歳未満 | - | 〇 | |
義父母 | 60歳以上 | 〇 ※2 | 〇 |
60歳未満 | 〇 | 〇 | |
甥・姪 | 18歳以上 | 〇 | 〇 |
18歳未満 | - | 〇 | |
叔父・叔母 伯父・伯母 | 60歳以上 | 〇 ※2 | 〇 |
60歳未満 | 〇 | 〇 |
※ 配偶者および学生以外の方については、就労できないことを証明する書類等、上記以外の書類が必要となる場合があります。申請手続きをする前に各事業所の事務担当者にご相談ください。また、ご不明な点は健康保険組合にお問い合わせください。
※1 住民票は世帯全員の続柄記載のある住民票を提出してください。
※2 年金受給者は改定通知書の写しも添付してください。
被扶養者の条件は、主に以下の3つです。
下の図の通りです。
認定対象者の恒常的な年間総収入が、下記の範囲内であって被保険者に生計の大半を依存している人であることが原則です。また、収入以外の状況も勘案して決定されます。
原則、被扶養者は日本に住民票を持っていなければなりません。詳しくは健保組合までご相談ください。